東京ドーム プリズムホールで開催された 世界らん展へ行ってきました。
(2月5日〜12日)
自生の植物を守る活動、とても大切でこれらも続いてくれたらな、と思います。
今年で開催35周年でした。
たくさんの らんのお花に囲まれてとても幸せでした〜
展示エリアを抜けると らんの品評エリアです。
らんの育成家の方たちが愛情込めて育てられたらんが種別ごとに並びます。
今年の日本大賞に選ばれたらんです。
野生的な印象のとても艶の良い立派なお花でした!
愛情をたっぷりかけてもらったお花なのでしょうね🎶
ウェディングブーケのエリアもとても素敵でした。
繊細で清楚な印象を受けました。
こちらはレブンアツモリソウです。
フラスコ実生(みしょう)
希少なレブンアツモリソウを人工的にフラスコ内で育て、それを鉢に移して栽培さ
せ自生地に戻す活動が行われているそうです。
こちらはそのようにして育てられたレブンアツモリソウが展示されており
長蛇の列ができていました。
本当に美しいお花ですね。
世界らん展もこれからも続いてくれることを祈ります。
マーケットのエリアもあり、らんの鉢植えなどもたくさん販売されています。
私は今年はらんの切り花の花束を購入しました。
とても可愛かったです
お花屋さんではらんの切り花(胡蝶蘭など)を買う機会がなかなかなかったので
貴重な花束、とてもうれしかったです〜
読んでくださってありがとうございます。
皆様にとって素敵な1日でありますように。