季節のお出かけ記録です。
東京では紫陽花のお花も終わりを迎えていますね!
お台場からレンタルサイクルをかりて、紫陽花を見ながら、豊洲のぐるり公園へ向かいました。
お台場の紫陽花スポットです。
アナベルが群生している斜面。
迫力があります!
少し移動して 晴海埠頭へ
海とアナベル、素敵です。
季節のお出かけ記録です。
東京では紫陽花のお花も終わりを迎えていますね!
お台場からレンタルサイクルをかりて、紫陽花を見ながら、豊洲のぐるり公園へ向かいました。
お台場の紫陽花スポットです。
アナベルが群生している斜面。
迫力があります!
少し移動して 晴海埠頭へ
海とアナベル、素敵です。
6月中旬 紫陽花を見に鎌倉へ行ってきました。
まずは明月院へ行き、
その後北鎌倉駅から鎌倉駅へ移動。
江ノ電に乗って長谷駅に到着しました。
長谷寺は今年から配布される整理券の他に
事前の時間指定ネット予約ができるようになりましたので、
1時40〜2時30分(だったかな?)を予約していました。
なのでまずはお昼ご飯を食べに行きました。
昨年も訪れたお蕎麦屋さん
大仏ビールで乾杯です
お蕎麦はしらすおろしのお蕎麦をいただきました。
時間があるので散策です。
御霊神社や海の浜辺の方へ行くことに。
ジェラートもいただきました。
海も気持ちよかったです〜
そろそろお時間 長谷寺へ向かいます。
お時間になりましたので 有料エリアあじさい路へ
長谷寺を後にし、鎌倉へ移動しました。
たくさん歩いたので休憩タイムです。
旦那さんはかき氷 私はクリームあんみつをいただきました。
真ん中には紫陽花をイメージした和菓子があり、とても可愛い。
美味しかったです。
鶴岡八幡宮へ行き
ハス🪷の蕾を発見。
7月にはたくさんのハスのお花が咲いていることでしょう。
ハスの季節は来たことがないので、来れたらいいなぁと思ってます。
6月の中旬には紫陽花を見に鎌倉へ行きました。
まずは北鎌倉の明月院を目指します。
8時半開門なので、その時間をめがけて出発しました。
ちょうど開門前の待ち列が解消された頃到着。
平日ですので、並ばずに済みました。
境内を数千本の紫陽花が埋め尽くし、美しい青色は明月院ブルーと呼ばれています。
こちらは10時ごろまでこのように通行止めになっていました。(今年から?)
こんな風に紫陽花だけの(人が映らない)風景は初めてです。
秋のお花巡りに行ってきました。 横浜市の里山ガーデンフェスタとは〜 里山ガーデンフェスタは、花と緑を愛する人の心をつなぎ、自然環境を育む横浜市の取組「ガーデンネックレス横浜2025」の見どころとして、市内最大級10,000㎡の大花壇や、ウェルカムガーデンなどを公開します。花や緑に...