花しずく ご案内

2025年8月18日月曜日

長井海の手公園 ソレイユの丘へ 向日葵を見に

 7月の終わりごろのお花のお出かけです。

横須賀市にある長井海の手公園 ソレイユの丘へ、向日葵🌻のお花を見に行ってきました。





海のすぐ近くでした。

お花の向こうには海が見えます!







よく見るとミツバチ🐝さん発見!






観覧車にも乗って

海が綺麗に見えました〜




少し歩いて、海の見えるところへ




気持ちよかったです!



ソフトクリームいただきました。

冷たくて、生き返りました〜


夏に向日葵🌻

元気をもらいました🎶

ありがとうございました。


読んでくださってありがとうございます。

皆様にとって素敵な1日でありますように。


2025年8月14日木曜日

不忍池へ 再び

お花のお出かけ記録です。


 2度目の上野 不忍池です。

前回訪れた時より朝早く来てみました。

お花の数が多いような印象でした。

一面の蓮の花 ピンクの柔らかい色に癒されます🪷






不忍池に生息している蓮は 明鏡蓮、蜀紅蓮、浄台蓮、不忍池斑蓮、大賀蓮があると

言われているそうで、

よく見ると違う色や形が違うことに気が付きます。

濃い赤紫でぽてっとした子、白っぽくてふわっとした子、古代蓮に見える子など。

今まで気が付かなかったので、新しい発見です😀






お池をぐるっと周り蓮の花の散策を楽しみました。


蓮の散策の後は、近くのコメダ珈琲店で、シロノワールを。

旦那さんはかき氷のチャイ味を頼んでいました。





クールダウンしてから、すぐ近くにある東京国立博物館へ大奥展を見に行くことにしました。


こちらの博物館は初めてです。







写真okのエリアです。

こちらの衣装はドラマでも、男女が逆転した大奥のものです。





展示では当時のお着物が残っておりとても華やかで繊細な刺繍であしらわれていて、とにかく豪華なお花の模様が多かったことが印象に残りました。

江戸の時代は今よりもお花を愛でる文化だったのだろうと思われます。

何もかも豪華なものが多くとても見応えがありました!

とても楽しい時間を過ごすことができました。


読んでくださってありがとうございます。

皆様にとって素敵な1日でありますように


2025年8月12日火曜日

日比谷花壇 大船フラワーセンターへ 蓮と睡蓮


7月の下旬、 神奈川県にある大船フラワーセンターに行ってきました。






入り口を入って左手には、スイレン池があり、可愛らしい睡蓮のお花が咲いていました。









奥に進みます。


蓮の鉢がずらっと並ぶエリアです。

今年度は全体で約261品種、340鉢の蓮が展示されているそうです。

全て咲いているというわけではないけれど、可愛い蓮の花がたくさんでした〜




















空に向かってとても気持ちよさそう〜

鉢植えなので近くで見れるのが良いところです。

香りも楽しめました。

かすかな香りですが、甘くて爽やかな香りです。

とても癒されました。



続いて、グリーンハウス(温室)のエリアへ移動します。

移動する途中に向日葵のお花が咲いていて、夏を感じました。







温室でも睡蓮のお花が咲いています。

こちらは黄色や紫、赤など熱帯っぽい感じです。









蓮のお花と睡蓮のお花を一緒に楽しめる大船フラワーセンターでした!

汗だくでしたが、とても楽しかったです。

蓮の花も睡蓮の花も本当に神秘的なお花ですね。



読んでくださってありがとうございます。
皆様にとって素敵な1日でありますように。


NEW

長井海の手公園 ソレイユの丘へ 向日葵を見に

 7月の終わりごろのお花のお出かけです。 横須賀市にある長井海の手公園 ソレイユの丘へ、向日葵🌻のお花を見に行ってきました。 海のすぐ近くでした。 お花の向こうには海が見えます! よく見るとミツバチ🐝さん発見! 観覧車にも乗って 海が綺麗に見えました〜 少し歩いて、海の見える...

こちらもどうぞ!